2024年6月16日日曜日

【恥ずかしい】「菫色」が読めなかった

 久しぶりに某小説を読んでいたら、「菫色の制服を着たウェイトレスが」というくだりがあった。見たことはあるのだが・・・。

 何色?”あかね色”じゃあないよね?

 結局読めないのでググることにした。

しかし、ググるにもどのようにググればよいのかがわからない。

 「草かんむりに里のような漢字」などと適当にググったら、ぴったしカンカン!

 「菫色:すみれいろ」と出てきた。

 漢字の 偏(へん)や 旁 (つくり)などは国語で習ったから多少はわかるのだが、漢字の構成要素には「偏旁冠脚 構垂繞」の7つがあるらしい。

 これらをいちいち正式名称で覚えることなどできない。

 似てるような文字で代替して検索をかけるのだろうな。

 これって、AIになっても同じだよね。写真を撮って読み方を検索するのも考えられるけれど(Googleレンズみたいに)それより、ことばで伝えたほうが早い気がする。

 それにしても、漢字力が無くなっていることを痛感。

 最近、漢字を使わなくなってきている傾向がまずいと思う。読むのはまだいけるかもしれないが、書く方はからっきしだめだ。完全にパソコン頼りだ。若い世代とかもっと漢字が使えないだろう。本(文字)じゃなくて、アニメとかの動画しか見てないし(私も同じだけど)。

 まあ、私の気にすることでもないか。

読めない漢字で有名な「ビャンビャン麺」のビャン。

0 件のコメント:

コメントを投稿