2021年12月28日火曜日

久しぶりの霜だ

 久しぶりに霜を見た。

場所によっては霜柱になっていて、「ざくさくっ!」と歩くと音がする。子供のころはもっと寒かったから、朝は霜や霜柱は当たり前、畑が霜で真っ白だったのをよく覚えている。

フィリピンに住むようになってからは寒さとは無縁のため、雪や霜を見ることは無くなった。久しぶりに見ると感慨深い。

とはいっても、最近やけに寒くなった。そのためかどうも体調がいまいちだ。こんな体調だとまたコロナに感染するかもしれない。

まだまだセブには帰れる状況ではない。体調を万全にしてこの冬を乗り切りたいものだ。 

久しぶりだが、寒い!

2021年12月17日金曜日

最後は宮崎! 47都道府県の制覇達成!

 別府から鈍行列車で宮崎へ。(途中、特急に乗らないとたどり着けないので一部特急)

まず驚いたのが車両がおしゃれ。

JR四国の古い型の車両と比べると雲泥の差がある。やはり金のある会社とない会社の違いか。いくつかの種類の電車に乗ったが、とてもきれいで洗練されている。JR東日本の車両よりお洒落だと思う。

 

まるで大スクリーンを見ているようだ!

木と革張りの高級?シート

ここで大問題が発生!

強風のため電車が遅れ始めた。ある駅では30分近く停車。宮崎で降りて宮崎名物でも食べようと思っていたのだが、当てが外れた。それより、宮崎から飛行機で帰る予定なので、予約の便に間に合うか怪しくなってきた。結局1時間半ほど遅れて宮崎空港に無事到着。ただ、宮崎駅で途中下車できなかったのは残念。

まあ、とりあえず今回の目的である未踏破だった、徳島、高知、大分、宮崎に足を踏み入れることが無事にできてなにより。

次に来れるかどうかわからないが、とりあえず無事「47都道府県の踏破達成!」 

状況を説明する電光掲示板

乗った飛行機はANA(マイレージで)

2021年12月16日木曜日

海をわたって、別府で温泉三昧

松山からフェリーで海を渡って別府に。

このフェリーがまたガラガラ。気の毒になるくらい客がいない。

愛媛の八幡浜からは、別府と臼杵(うすき)行きの2航路があるのだが、臼杵行きの便の方が倍ある。もちろん別府のほうが大きな町だが、なんでだろう。

 

結構大きな船だ!

ガラガラで誰もいない。

 別府は「地獄めぐり」が有名だが、パンフレットを見て唖然とした。

金を取るんだ。。。それも組合に入っている場所が全て回れるチケットが2,000円だそうだ。アホらしいので止めた。(まあ、行く時間もあまりなかったけど。) 

今日は久々の温泉旅館なので旅館の温泉三昧(かけ流しだ!)。温泉のあと街に繰り出して勧められるままに「とり天」を食する。まあ、1個でいいかな。

目当ての居酒屋が臨時休業で残念だった(大将とは話したが。。。)  また機会があれば別府に来てもいいかも。

 

久しぶりの温泉旅館(安いけど)

別府名物「とり天」。見た通りの味

2021年12月15日水曜日

松山では道後温泉だ!

 四国3日目は、高知から松山へ移動。

途中、電車をすれ違うためだけに作られた「無人駅」で29分停車

 乗客5名のうち3名が鉄道「おたく」らしく、外でバシバシ写真を撮り始めた。何事かと表外に出てみると、駅舎の外は雑木林、というか山。もちろん人家なんてない。トンネルの手前の何もないところに駅舎を作ったようだ。駅舎を作る意味がよくわからないが。

2本電車を待って、発車するかと思いきや、運転手(もちろんワンマン)が反対側へ移動。なんのことはない、スイッチバックでもとの線路に合流。まあ、なかなか見れない者を見たかもしれない。

駅前には何もない。。。

スイッチバック中

 

久しぶりの松山はもちろん「道後温泉」。

しかし。。。道後温泉本館が消えていた。というか、工事中ですっぽりシートで隠されていた。営業停止かとおもったら、ひっそり裏口で営業をしていた。値段は相変わらずの450円。湯船は1つのみ。でも客は4-5名はいた。いつも思うのだが(まだ3回目だけど)、無色無臭であまり温泉らしくない。日本最古とはいうものの温泉の有難みが少ないような。。。と思うのは私だけ?

普通はあまり行かない「裏口」から 

2021年12月14日火曜日

徳島でラーメン、高知で刺身

 四国2日目。高松から徳島経由で高知まで足を延ばした。

 もちろん、全て鈍行列車。問題は乗り継ぎが悪いこと。逆に考えれば途中下車でいろいろな街がみれるということでもある。(まあ、中途半端な時間だが)

徳島名物は「ラーメン」だそうだ。それも、徳島ラーメンというらしい。

あまり聞かない名前で知る人ぞ知るらしいが、銀座には徳島ラーメンの店が出ているとのこと。濃いスープの豚骨ラーメンで肉が乗っているのがミソ。見た目ほど濃い味ではなく、あっさりと食べられた。地元では「中華そば」と言っていた。まあ、わざわざ地元で「徳島ラーメン」とは言わないだろう。(観光客向けなのか、入り口のメニューには「徳島ラーメン」とああるが、店のメニューには載ってない)

卵の黄身をのせるか確認された!

 

 高知ではやはり「かつお」だろう。

しかし、全く旬ではないので、恐る恐る「刺身の盛り合わせ」を食ってみた。まあまあ、まともなレベル。街中の適当な居酒屋だが、二階では宴会が入っているらしく結構繁盛していた。 ちょっとお値段高めだったのが残念。

今度はカツオの旬の時に行ってみたいものだ。

結構おいしかった

2021年12月13日月曜日

高松で「うどん」

 高松で「讃岐うどん」を食った。

普通の地元民のお店なので「はなまるうどん」や「丸亀製麺」と大して変わらない。というか、ほとんど同じだ。 やはり、うどんは埼玉のうどんに限る(超個人的な見解)。

高松まで約14時間かかった。

還暦を過ぎているのに「青春18きっぷ」なるもので、遠路はるばる電車を乗り継いできた。鈍行列車は好きなので全然苦にはならない。驚いたのは乗り継ぎがスムーズすぎること。なかには、乗り継ぎ時間が1分(対面に電車が待機している)というのもあり、食事はおろかトイレにも行けないという事態が発生した。

JRもなかなかやるもんだ。もちろん、全部の車両で座れた。

 

小盛と大盛しかない。仕方なく大盛で腹パンパン


2021年12月8日水曜日

一番乗り!

 今日、図書館に一番乗りしてしまった。

図書館に行くときは、朝9:00の開館時間に合わせていくのだが、たまたま10分ほど早く着いてしまった。雨が降っていたので多少早めに出たら、いつもよりかなり早く着いてしまったのだ。

 まあ、屋根のある所で待てるのでどうということはないが、さすがに10分は長く感じる。雨も降っているせいなのか誰も来ない。いごごちの悪さを感じながら待っていると、いつもの「ウンコじじい」が参上。この雨でもウンコしに来るんだ。。。と心の中でつぶやいた(つい、直接言いそうになる自分をどうにか押しとどめた)。

 結局、開館時刻の直前に常連の新聞じじい軍団がなだれ込み、今日の開館待ちは6名であった。

まだ図書館のドアが閉まっている。

 

 

2021年12月4日土曜日

レジで褒められた

 レジのおばさんに何故か褒められて?しまった。

なんと、購入金額が”2,000円”ちょうど、になったのだ。

レジのおばさんがビックリして、「7,8年レジやってるけどピッタリになるのは初めて!」を叫んだのだ。叫ばれてこっちもビックリ。考えてみれば確率は1/1,000。かなり稀であることはわかる。だが、そんなビックリして客に話しかけなくてもよくね?

その上、「あんたツイてるよ!」だと。まあ、何がついているのか分からないが。。。

毎日スーパーに行っても確率的には3年に1回なので、私にとっては10年に一回程度なのかな。ちなみにフィリピンでは千ペソの単位でちょうどということはなかった。

まあ、別にどうでも良い話だけど。

ちょうど 2,000円だ!

 

2021年12月3日金曜日

メンチカツ 目玉付

昼時に歩いていたら、定食屋のランチメニューが目に留まった。

 


おいおい、メンチカツ 目玉付 600円 ???

 「目玉が付いてるって気色悪くねー?

いくらメニューを書くスペースがなかったからといって、省略しすぎでしょ。 イメージとしてはこんな感じの目玉が付いているのか?

さすがにこんなことはないと思うが。

だいたいこんな感じなのだろう。

なかなか楽しませてくれる定食屋だ!

2021年12月2日木曜日

「かつや」の年末感謝祭

「かつや」が年末感謝祭をやっているということでさっそく行ってみた。

混雑するのはわかっているので、午後2時くらいに行ったのだがほぼ満席。予約注文のバックログもあるようで、店員はてんやわんやの状態だ。入店時の「いらっしゃいませ!」はあったが、その後は放置プレイ。店員を呼ばないと食い散らかした皿の撤去やオーダーの確認もない。戦場状態の中ではでは通常のオペレーションはなかなか厳しいようだ。

感謝祭なので当然、一番高い奴を頼むのが王道。もちろんカツカレー(竹)だ!

まわりの注文状況を確認すると、カツカレーが約半分強、つぎはロースかつと思いきや、意外にも安めのカツ丼。なかには感謝祭メニュー以外の定価メニューを頼む強者もいる。

残念だったのは、カウンター右隣の席のジジイの食べ方がクチャクチャ攻撃だ。品とまでは言わないが、育ちが分かる。左隣は会社の女同僚を連れて来た男が歯の浮くような会話を連発。そんなこと「かつや」でやるなよ!と言いたくなる。

 いろいろ、悲喜こもごもの「かつや、年末感謝祭」であった。

790円のカツカレーが500円だ!

 

2021年11月28日日曜日

キョンシー出現!

 だんだん寒くなる中、キョンシーが出現!(古いか?)

実は、キョンシー風の帽子をかぶったカラフル衣装のオカマだった。(タガログ語ではバクラという)

以前から駅前でよく見かけていたオカマ(おじさん)だが、駅からだいぶ距離のあるところで見かけるのは初めてだ。何と言ってもこのオカマ、 衣装がとても鮮やかでかつ緻密な色合いで可愛い。もちろんフリル付きのスカートである。顔を見ると化粧をしたオジサンなので、そのギャップが何とも言えない。写真で紹介したいほどだが、さすがに写真を撮る勇気は今のところない。

 今朝はキョンシー風の帽子なのでギョッとしたが、よく見るといつものオジサンだった。手に持った網かごにはたくさんの生け花が。

よくわからんオジサンだ。何で生活しているのだろう?新宿二丁目系とは全く違うので謎だ。

こんなに可愛くはないが。

 

2021年11月27日土曜日

寒さが辛くなった

 最近とても寒くなったように感じる。

特に朝晩の冷たい風が身に染みる。もう木枯らしと言ってもよいのだろうか。ここ6年半は南国だったのでこの程度の寒さが体にこたえる。

朝のラジオ体操では、短パンが長ズボンになり、手がかじかむので手袋が必須になった。もっと寒くなるんと毛糸の帽子も必要になるかも。

ダントツでクオリティーのよい日本の食事には満足しているが、この寒さはどうにかして欲しい。中途半端な今の時期の寒さ対策として「電気かけ毛布」を買ってしまった。この時期は部屋全体としては特に寒くないのだが、足だけが寒くなるので困っていた。完璧ではないが足の寒さはある程度軽減され、ほぼ想定通りに機能いしている。値段も手ごろなので良かったような。 。。

いずれにしても、新型の南アフリカ株が広まる前にセブに戻るかどうかが悩みどころだ!

アイリスオーヤマ 電気毛布 掛け 電気ひざ掛け ブランケット 洗える 室温センサー搭載 80×120cm EBK-1208-ZR レッド

2021年11月26日金曜日

「いい風呂」の日

今日は11月26日、「いい風呂の日」だそうだ。

別にこんなことは知らずに、いつものスーパー銭湯へ行った。

通常は1個だけもらえるスタンプが、今日はサイコロの目だけ押してもらえるとのこと。振って出たサイコロの目は”4”。まあ小ラッキーだろう。いい年してこんなことに喜んではいけない。

今日の目玉はサイコロではないらしい。リンゴ風呂だ。露天風呂に300個くらいのリンゴが浮いていた。リンゴ風呂は初めてだったが、はっきり言ってリンゴが邪魔。別にそれほどいい匂いはしないが眺めは壮観だ。匂いで言えばゆず湯のほうがずっと良い。まあ、タダだから文句は言えないが。

すると、湯船に浮かぶリンゴを取って、他のリンゴめがけて投げつけて遊んでいるジジイが出現。どいつもこいつもろくなジジイがいない。めんどくさいので無視。

これは冬至にも来なければいけないな。。。ゆず湯には入りたいものだ。

 

やっぱり露天風呂だ!


2021年11月25日木曜日

ThinkPad X280 の電源ボタンが点滅となり再起動しない事象を解決した!

毎日使っている、ThinkPad X280 が再起動しなくなった。

 電源ボタンが点滅していてる状態となり、電源ボタンを押し続けても再起動しない。今までは数秒押していれば再起動したのだが、今回はうんともすんとも言わない。 

さすがに困り果ててどうしようかと思ったが、現役時代にも同じような事象があったことを思い出した。その時はバッテリーを取り外して電源直で稼働させていた。つまり、バッテリーがいかれていて交換したのだ。

今回もたぶんバッテリーが引き金になっているのだろうと思い、PCを裏返してみると・・・

 はぁ?バッテリーがない!

裏面に装着されているはずのバッテリーが見当たらず、つるんとした裏蓋だけである。

調べてみると、X280は筐体を薄くするため内蔵になったようだ。仕方なく裏蓋のねじをはずし、 それからバッテリーのねじをはずすことに。

さて、ここで問題発生。バッテリーがはずれない。しっかりした爪にひっかかっていてうんともすんとも言わない。困り果てて色々調べると、上部を上に引っ張るようにするとはずれることが判明。なんと本体とのコネクター部分が差込でなく接触するような設計だ。あっぱれ!

とりあえずバッテリーをはずして、しばらく後に再装着。そしたら、簡単に再起動した。

なんなんだこりゃあ・・・

バッテリーはやはり鬼門だ。買ってまだ2年半なのだが、そろそろバッテリーが弱くなっているのかも知れない。まあ、毎日酷使しているのは確かだが。でも、これくらいの使用量は普通だろう。

あと2年くらい持ってくれることを祈る。今壊れたら次は M1 Mac book Air かなぁ?


無駄のない設計。 静電気が怖かったけどOK。

2021年11月24日水曜日

ジジイには困ったものだ

 図書館の隣の席で、ジジイがこれでもかというくらいでかいクシャミをした

別にクシャミが悪いわけではない。生理的に出るものは仕方がなく、誰でも当然するものだ。だが、普通はハンカチや手で押さえてあまり大きな音を立てないようにするだろう。少なくとも周りがビックリするようなことはしない。ましてやここは静かな図書館。。。遠慮や気遣いというものが全く欠如しているみたいだ。たぶん常識の基準が違っているのだろう。この手のジジイは結構見かける。

まあ、こちらの常識?が通じないジジイだろうから注意などしない。逆切れされて面倒になるのがおちだ。

また、毎日朝一番に図書館のトイレで「大」をするジジイもいる。自宅でしたくないのか?

空いているのにわざわざ若い女性の隣に座るジジイ、新聞をとっかえひっかえ取ってきてバサバサとせわしなくページをめくり続けるジジイ。

平日の図書館は変態ジジイのオンパレードでなかなか面白い。かくいう私もその中のひとりであろう。 

早くセブに戻ったほうがよさそうだ。



2021年11月23日火曜日

タイピングのスピードが向上した

 タイピングのスピードがかなり向上した。毎日少しづつ練習している成果がでてきているようだ。 

最初はタッチ・タイピング(ブラインド・タイピング)すらできずスピード以前の問題だったが、一ヶ月でまあどうにかタッチ・タイピングができるようになり、最近では欧米人の平均スピード 40wpm をクリアし、なんと 45wpm を達成した。accuracy(正確性)も全て修正したので100%である。

もちろん、同じTextを繰り返し練習した結果であり、初めての文章入力でこんなスピードが出る訳はない。また、日本語の入力は英文よりずっと大変なのでこんなスピードはでないが。

いずれにしろ、ジジイでも練習すれば向上することがわかってよかった。

これならプログラム・コードの入力スピードで若い奴に負けないな。。。たぶん。


やっとクリアの星3つ!

2021年11月17日水曜日

久しぶりの温泉

 久しぶりに本格的な温泉に浸かった・・・

熊野古道を歩いた後に「湯の峰温泉」に泊まった。

日本最古?の温泉と言うことで由緒正しい温泉らしい。源泉に近い「つぼ湯」は世界遺産に登録されているらしい。貸し切りなので予約が既に埋っていて入ることは出来なかった。まあ、別に。。。という感じだが。

2日で38キロを歩いた後は温泉が身に染みた。さすがに源泉かけ流しの湯なので、傷んだ足に良く効きそうだ。 

極楽、極楽。貸し切り温泉に朝晩で3回もはいってしまった。

 

湯の峰温泉


源泉かけ流しだ!

2021年11月16日火曜日

熊野古道を歩いてみた!

 熊野古道・中辺路を2日間かけて歩いてみた。

熊野古道のことは全く知らなかったのだが、2017年に歩いたサンチャゴ・デ・コンポスデーラ巡礼と合わせて2つの巡礼路を歩くとご褒美が貰える、ということを知り合いから教えてもらっていつかは歩こうと思っていた。

ちょうどコロナ禍で帰国したので、寒くならないうちにということで遠路和歌山県・紀伊田辺へ。紀伊田辺までは結構遠い。。。

歩いた概要は以下の通り。

【一日目】(7:30~15:20)※最後、バス停まで追加で急坂を10分ほど歩く(下り)

紀伊田辺駅からバスで開始地点の「滝尻王子」へ。
滝尻王子から山道を歩いて近露王子に抜け、ほぼ平坦な道を小広王子まで歩く(およそ20km) 。
宿泊施設が無いのでバスで紀伊田辺駅まで戻って宿泊。→湯の峰温泉のほうが近かった!

【二日目】(7:50~15:00) ※バス停から再開地点まで急坂を15分ほど歩く(登り)

 紀伊田辺駅からバスで再開地点の「小広王子」へ。
小広王子からまたまた山道をかきわけ「発心門王子」まで歩き、やや平たんになった歩きやすい道を通ってゴールの「熊野大社」へ。

熊野大社で2つの道の巡礼者の登録を行い、証明書と記念のピンバッチをもらい、熊野大社本殿で記念ということで大太鼓を叩かせてもらって終了。

【感想】

 山の中の杉林などは素晴らしいし、古道としての歴史も感じる。ただ、スペインと比べると商業主義の匂いがしていてちょっと残念な部分もあった。まあ仕方ないか。

  ※写真は下から見てください!!

 

➆ご褒美に叩かせてもらった大太鼓

⑥熊野本宮大社に到着!

⑤点在する神社:「王子」という

④熊野古道らしい

③熊野の風景

②胎内くぐり;メチャ狭い!

①スタートの「滝尻王子」

2021年11月11日木曜日

耳鳴り

 突然、先週から耳鳴りが酷くなった。

今までも静かなところだと「キーン」という、金属音というかセミの声というか、そういうものも聞こえていたが特に気になるものではなかった。

ところが、先週から普通にしていても「キーン」という音が気になるようになってしまった。まあ、別のものに集中しているときは忘れるが、ふと思い出したように気になる。ちょっとだけ風邪気味になり耳の調子がわるくなった可能性もある。また、コロナの後遺症で耳鳴りになるということも稀にあるらしい。ダイビングの影響で中耳・内耳のあたりが逝かれていたのだろうか。いろいろ調べてみると、やはり老人性の耳鳴りというのが一番可能性があるかも。

 医者に行くほどのことはないので放ってあるが、はやく治まってほしいものだ。

そのまえに耳が聞こえなくなるかなぁ。

結構気になることも。。。

 

2021年11月9日火曜日

研究用の血漿を提供してきた!

 COVID-19回復者研究用のため血漿を提供してきた!

何の因果でコロナに罹患したのかわからないが、老い先短い身として多少なりとも世の中のためになれば本望である。

当初 600㏄ の血漿採取ということでビビっていたのだが、実際は体重の関係からそこまでの量ではなかったようだ。成分献血なので、血漿以外は血液採取用の管から戻されることになる。ちょっとへんな感じがしたが、要は人工透析と同じような仕組みらしい。血液採取と血漿を抜かれた後の血液の戻しのセットを3回繰り返して終了。だいたい30分ちょっとくらいかかったようだ。

まあ、なかなか面白い体験だった。飲み物と子供だましのお菓子は食べ放題だった。

赤十字血液センター

リラックス!

2021年11月8日月曜日

小学生の集団下校

 道を歩いていたら、小学生の集団下校に遭遇した。

その直前、地域のスピーカー放送で下校の時間であることを放送していた。埼玉はどこでも放送があるようだ。どこの県でも下校時に地域の放送をしているのだろうか?

集団下校自体は普通の見慣れたものだが、何故か大人が何人も一緒に歩いている。赤ちゃんを抱えた人もいたので、たぶん保護者たちなのだろう。交代制でやっているのだろうが、大変だなあ。

 ちょっとだけ昔を思い出した。

 

それにしても歩道が狭い・・・

 

 

 

2021年11月7日日曜日

三峰神社・表参道

 天気が良かったので、久しぶりに秩父へ。

新しくトレッキング・シューズを買ったのでその試しに三峰神社・表参道を歩こうと、いざ秩父鉄道・三峰口駅へ。 

三峰口駅は高校生以来なので、たぶん50年ぶりに近い。その前に驚いたのは、熊谷で高崎線から秩父鉄道に乗り継ぎするときにSuicaが使えないのには参った。値段を確認したり切符を買ったりして手間取っていたら、電車に出られてしまった。慣れない駅では乗り継ぎ時間はギリギリは止めたほうがよいのを実感した。

三峰口駅からバスで表参道のある大輪まで移動。満員に近いバスから降りたのはたった3名。私とおねえさん2人組(たぶん20代後半くらい)。あとの人達はバスで三峰神社まで直行するらしい(ご利益はどうなんだろうか。まあ爺さん婆さんが大半だったから致し方ないか)。

普通はあり得ないことだが、おねえさん達から声をかけられた。どうも表参道の入り口がわからないようだ。とりあえずちょっとだけ一緒に歩いて、あとは先を急ぐということで置き去りにして先を急ぐことに。本日の目的はあくまでトレッキング・シューズの試しである。

神社の表参道だから大したことはないだろうとタカをくくっていたのだが、なんと登り口からの標高差が730メートルあった。そのうえ、道には大きな石がゴロゴロしていて歩きにくいところが多い。やっとの思いで三峰神社に到着(約2時間の登り)。

天気も良く、山頂からの紅葉は素晴らしいものがあった。久しぶりの紅葉。

時間も無いのですぐさま下山。下りはバス停まで1時間半かかった。こんなにキツイと思わなかったのでストックは持って来ておらず。結局、足はガクガクするし、右足の膝の外側の腱が痛くなってくるし大変な目に。やはり歳か。。。

登りだけで止めておけば良いものを、下りまでやるもんだから。。。無理は禁物だ。

 

表参道入口

山道


見晴らし台からの景色(実際はもっと凄い!)

三峰神社

2021年10月30日土曜日

40 wpm の壁

 タッチタイピングの練習はどうにか続いているのだが、壁にぶち当たっている。

最初は20 wpm(words per minutes)くらいしか打てなかったが、一ヶ月以上もやるとジジイでも向上するものだ。最近では35 wpm くらいまでならだいたい打てるようになってきた。

ただ、教材のレッスンが進み、最低目標が40 wpm になってしまった(当レッスン課題は55 wpm が満点)。

40 wpm の少し手前から進捗が思わしくなくなってきたが、40 wpm は正に壁。38 wpm くらいまではどうにか頑張れば行くのだが、40 はなかなか厳しい。大文字シフトや特殊文字などが鬼門。やっとの思いで 40 wpm をクリアしたが、正確性を犠牲にしている。

普通の欧米人の標準が 40 wpm らしい。速いといわれるのは100wpmくらいからとのこと。40 wpm などみんな鼻歌を歌いながら打てるレベルのようだ。 ちなみに世界記録は216wpmらしい(化け物か?)。私の場合は何回もやり直して30分以上かけてやっと達成したスコア。これでは全然勝負にならない。

30分も練習すると、肩と首が凝り固まってギブアップだ!

やっと 40 wpm 達成! 辛い。。。

2021年10月29日金曜日

唐揚げ屋

 近所に派手な看板の唐揚げ屋ができた。

 その名も「から揚げの天才」。テリー伊藤の(関係する)お店のようだ。ケンタッキーよろしく、店の前にテリー伊藤の人形まで置いてある。あまり似てるとは言い難いが、看板にテリー伊藤と書いてあるから、だいたいの人はわかるのだろう。

家にもチラシが投函されていた。持ち帰り専門店で、定番の唐揚げ弁当が399円と498円のがあるらしい。 弁当の値段としてはまあまあの値段か?

買って帰ろうかと思ったが、並んでいる人もいたので買うのは次の機会にした。

あまり期待はしないが、唐揚げなのであまりはずれは無いとは思うのだが。

あまり似てない?人形

2021年10月27日水曜日

斬新なトイレ?

 最初は便器とは思わなかった。掃除用のモップでも洗うところかと。。。

でも、よくよく見ると「男子用の小便器!」だったのだ。何かが手前に出ていて違和感が凄い。右側に変なレバーもあるし(使い方がわからん)。。。

便器だと判断した決め手は、右上の「流す」ボタン。なるほど、ボタンを押せば水が勢いよく流れる。確かに便器だとここで確信した。

ジジイになってくると、新しいものへの適応力が無くなって来るのかもしれない。

若い人にとっては別になんでもないのかも。

右上のFlushボタンが隠れてる。。。

 

2021年10月25日月曜日

目につくお店は?

 日本に帰って来てからやたら目につくお店の種類がある。

それは、「鍼灸接骨院」。住宅地ではやたら目につく。

やはり老人ばかりで需要が多いということか? 昼間に歩いてみればやたら老人ばかり、鍼灸整骨院が流行るのもさもありなん。かくいう私の住むとことの真裏に鍼灸接骨院、真向かいにデイサービスセンター、50メートル先に高齢者住宅。周りは老人関連施設ばかり。地方の町などだいたいこんなものなのだろうか?

街に活力がないとどうしても思えてしまう。

 

そんなに効くのか?

 

2021年10月24日日曜日

うどんはうどんだ

今日の昼食はうどんだ。 

久しぶりに某うどんチェーン店に足を運んでみた。

ネギと天かす取り放題はどのチェーン店もお約束。ごまも多少はかけてみた。ここは自分でだし汁を入れるタイプの店。ただ、だしは少し薄目か?まあ、そこはご愛敬。

肝心の麺の腰が弱い。福岡のうどんみたいだ。讃岐うどんを謳っているのだが。これなら埼玉のうどんのほうがうまい!(埼玉もうどんが有名だ!)

まあそれはどうでも良いが、かけうどん+かき揚げで460円は結構な値段でないかい?

んー、私のような輩が大半だから日本の物価が上がらないのか? 少し反省しよう。

久々のうどん

2021年10月22日金曜日

Google AdSense が調子いいかも

 大した金額ではないが、Google AdSense での収益が少し出てきたようだ。

今までは月に数百円程度だったので、少しは嬉しい。だが、もう一桁多い金額を欲しいのが本音だ。実際の広告主がどれくらい支払っているのかわからないが、Google  にどれだけ抜かれているのだろうか?やはり儲かるのは胴元(インフラ提供)だろう。

 デジタルマーケティング系は全くの素人なので、少しづつ勉強していくしかない。これだけに時間をかける訳にもいかないので儲からないのも仕方ないか。

儲かるようになるのが先か、あの世に逝くのが先か、という感じかな。

 

収益を上げるのはなかなか難しい・・・