2022年3月31日木曜日

世の中には二種類の人間がいる。

『カラマーゾフの兄弟』を読破したことのある人と、読破したことのない人だ」とは村上春樹さんの言葉だ。(以下略)

今日の日経新聞の「春秋」欄にこんなのが載っていた。

ドキッと、いうか、だよなーという感じ。

ドストエフスキーの読破は私の Bucket List に入っているのだが、どうも腰が引けている。図書館で『カラマーゾフの兄弟』は手に取ったものの、借りる気にはなれなかった。今の状態だと本を買ってもたぶん積読(つんどく)になるだろう。

もし、 『カラマーゾフの兄弟』をちゃんと読破できたら、本当にもう一種類の人間になれるのだろうか?新しい視界が開けるのかとても興味はある。

いつになったら読む気になるのか、こればっかりはわからない。あの世に行くのが早いか、読破するのが早いか?まあ、どちらでも良いけど。

 

絶対寝落ちするパターンだ!

2022年3月30日水曜日

「びっくらポン」が大当たり!

 まさかの、「びっくらポン」が大当たりした!

 かにフェアということで、今日たまたま『くら寿司』に来たのだ。ロシアのウクライナ侵攻で、カニが高騰するらしいとの噂に踊らされただけだが。

やはり安いカニはダメだ。根室で食べたカニとはまるっきり違う。値段が違うのでしかたない。

ところがどっこい、1回目の「びっくらポン」で注文画面が派手に何か騒いでいる。何かと思ったら、大当たり。まさかとは思ったが、ガチャの景品のようなものが出てきた。中身を見ると、「コナンの缶バッチ」。子供のおもちゃだ。さすがい要らないなあ。ジジイがコナンの缶バッチなんか着けても気味が悪いだけだ。

こんなことで運を使いたくないのだけれど。。。

当たったのは、コナン(まぐろ)缶バッチ 

2022年3月29日火曜日

ワクチンの副反応が・・・

 昨日、3回目のワクチンを接種したら、今日は軽い副反応が出ている。

症状は、①接種部の痛み、②頭痛、③多少の倦怠感、以上。

前回みたいに発熱はそれほどないみたいだ(少し高め、36.5度くらい)。そういう意味では軽めの副反応と言えるかもしれない。ちょっと嫌なのは、②頭痛、だ。静かにしていれば頭が重い感じ程度だが、何かの拍子にズキン!と来る。これが結構な痛みでどうも感じが悪い。

午前中は外出していたが、遅い昼食を摂ったあとは調子が悪くなりもう外出する気が無くなった。天気もイマイチで寒いし。夕方からだんだん体調が悪くなってきた。

まあ、調子が悪くてもワクチン打ったから仕方ない、と自分い言い訳できるのは有難い。

でも、ちゃんと抗体ができているのかなあ?早くスーパー銭湯に行きたいものだ。

抗体は強化されたか?

2022年3月28日月曜日

浅草の人出が大変なことになっていた

 平日というのに浅草は人出が凄かった!

3回目のワクチンを打ったついでに浅草に寄ってみたら、人、人、人の波。蔓延防止法が解除されて待ってましたとばかりに外出したのか?でも仕事はどうした?

雷門の下は完全な「密」だ。仲見世なんかもっと凄く、さすがに歩くのは腰が引けた。3回目のワクチンを今日打ったばかりなので、まだ効いていない。ここでコロナにかかったらシャレにならない。

三蜜を回避してホッピー通りへ。真昼間から普通の人達(いわゆる労務者風ではない!)がテラス席(ただの道路だが)で飲んだくれている。まだ昼の12時過ぎなんですけど。まあ、真昼間から気兼ねなく飲めるのは良いことだ。私も飲みたかったのだが、注射を打った看護師より「今日はお酒は控えてください!」といわれているので仕方なく我慢した。

次回来るときはぜひ飲みたいものだ。季節もよくなるだろうし。

雷門だ・・・
 
仲見世通りは異常な人混みだ!

真昼間から飲めるのが良い

2022年3月26日土曜日

潜水士の資格を取ってみた

 多少は暇だったので、「潜水士」の資格と取ってみた。

潜水士の資格なんてあることを知らない人も多いだろう。また、潜水士という言葉は知っていても、想像するのは「海猿(うみざる)」ではないだろうか?この資格、水中作業をするためには必須な国家資格で、厚生労働省の管轄だ。

確かに、潜水士はごく限られた人たちの職業なのは事実。主な仕事は海中工事や海中探索、海上保安庁職員(いわゆる海猿)など限定的だ。ただ、あまり知られていないが、日本においてはダイビング・インストラクターは 必ず「潜水士」の資格が必要なのである。私は日本で教えるつもりはさらさらないので、本当は必要ないのだが、もしもの場合を考えて一応取得してみた。

試験会場は千葉県のド田舎(蘇我の先)であった。しかも駅からバスに乗る。行くだけでも大変だ。会場はおおよそ300人くらいが集まっていた。ここでとても面白い現象を発見!

受験者がきれいに3つのパターンに分かれるのだ!

第一種:海猿系
 スーツ着用で髪は角刈り。いかにも海猿候補生、という感じ。全体の1割強くらい。

第二種:海中工事業者系
 30代くらいが中心(やや年配者もいた)でやぼったい服装。あまり覇気がなく、仕方なく受験に来ている感がただよっている。全体の2割程度か?

第三種:ダイビング・インストラクター系
 若くて服装が派手。女性は結構美人が多い。とにかく元気で騒がしい。試験前懸命に受験参考書を読んでいるが、読んだ形跡がないくらい「まっさら」のが多い。全体の2/3を占める。

私は一番後ろの席だったが、私の前、両隣は女性だった(もちろんインストラクター系)。前の席は二十代後半でややくたびれた感じだったが(失礼)、左側はエスニック美人系。色黒で目がぱっちり。沖縄とかに行っていたのか?右隣はすらっと背の高い色白美人だ。

しかし、こんなにインストラクター志願者がいっぱいいるとは驚きだった。 まだまだダイビングは人気があるのかなあ、と思った次第である。

多分一番浮いていたのは私だろう。なんせ60歳半ばで潜水士を受験する物好きなんてまずいない(年齢的にほぼ使い道がないので)。ちなみに、潜水士試験はペーパーテストのみである。真面目に一週間勉強すればだれでも取れる超簡単な試験だ。



2022年3月25日金曜日

「だんなデスノート」がやばい

「だんなデスノート」というサイトを最近知った。これ、マジでやばい!

なんか、ダンナ死ね! という投稿のオンパレード。マジでだんなへの憎しみが伝わってくる。中には、やばい薬品をすこしずつダンナに食わせている、とかいうのもある。こんなの危なくて食えないじゃないか。目についたものをみつくろうと、

「とうとう子供達までパパいなくなってほしいと言い出してしまいました。子供にそんな事を思わせてしまうような糞男。」

「死神様、貯金が無いのでどうか何も請求が発生しない死に方で奴を連れて逝ってください。もう本当に限界です。子供達のことは私が一生懸命真っ直ぐ育てます。」

載せるのを躊躇するようなものがたくさんある。 

陰で何言われているかわからないな。うちでも同じか?早くフィリピンに戻ったほうがよいかも。

 日本国民は誰もかれもが精神的に限界がきているのかな?

 

死神に取り付かれてちゃう?

2022年3月24日木曜日

時間の切り売り生活から解放されて

 時間の切り売り生活から解放されて3年半が過ぎた。

正確には、フリーランスで仕事を受けるときは時間の切り売り(時間単価で収入を得る)する場合もあるが、案件毎の契約で有期なので気楽だ。会社員だとフルタイムで自分の時間を売っているので大変だ。

9時-5時の生活から解放されること、つまり人に使われることが無くなって、精神的には非常に楽になった。昔は原因不明の蕁麻疹とかよくできていたが、いまは全くないし夜もよく眠れる。こんなに楽していていいのか多少は不安になる。悲しい性だ。

困ることと言えば昔ほど収入が得られないことか。もちろん質素な生活をする分には年金を含めて足りるレベルではあるのだが、これでは贅沢をするわけにはいかない。いかんせん、今のフリーランスでは贅沢するほどの収入には程遠い状況だ(贅沢をしたいかと言うこともあるが・・・)。人に雇われれはそれなりの収入は得られるのだろうが、もちろんご免こうむりたい。

Bucket List の潰し込みもたくさん残ってるし、あと何年前向きに仕事に向き合えるのだろうか。時間との競争になってきた。それにしてもコロナで自由に海外を行き来できないのがとても残念。 早く日常に戻って欲しいものだ。

 

さすがにコレには戻れない

2022年3月23日水曜日

マンデルブロ集合とは?

マンデルブロ集合とは?

次の漸化式

で定義される複素数列 {zn}nN∪{0}  n → ∞ の極限無限大発散しないという条件を満たす複素数 c 全体が作る集合がマンデルブロ集合である[1]

 

とか言われても全く意味不明。

 こんな世界もあったんだという感じである。こんなもの何に使われているかって、

マンデルブロ集合を高解像度で描画しようとするほど、膨大な計算時間を必要とするようになっていくことから、コンピュータのベンチマークテストとして利用されることがある。

らしい。ちなみに画像はこちら。YouTube 見たほうが早い!

https://www.youtube.com/watch?v=gva-evKs_8A 

 

なんじゃこりゃあ?



2022年3月22日火曜日

プリンターがないときどうする?(日本、フィリピン)

 紙に印刷したいのにプリンターがないときはどうしたらよいのか?

 最近はペーパーレスなので紙に印刷する機会は激減した。そのため、家にプリンターを持たない人も多いのではないだろうか。元々プリンターなんて年賀状印刷くらいが関の山だし。

ただ、役所や銀行関係の書類を自分で印刷して記入しないといけない場合が稀にある。それは日本もフィリピンも同じこと。会社に勤めていれば複合機のネットプリンターで印刷すれば済むのだが、引退したり個人事業主の場合そうはいかない。そんな場合は皆どうしているのだろうか。

日本の場合:コンビニの複合機で印刷。まあ、これが一般的か。1枚10円。

フィリピンの場合:コワーキングスペースの事務の女の子に印刷してもらう。他の人はどうしているか分からないが、私はそうしている。1枚2ペソ(約5円)。

フィリピンは人件費が安いからプリント代も安いのか?まあ、今のところボッタクリはないが。

最近は印刷するのも大変だ。

2022年3月21日月曜日

現金不要生活

 最近は現金をほとんど使わなくなった。

メインの航空系カードとクレジットカード付きSUICAの2枚があればほとんど用が足りる。小さな飲食店などでも何らかのキャッシュレス対応はしている。現金しか使えないというのは地方とかに行った時に多少はあるが、自宅の周りではキャッシュレスで大丈夫だ。 

困るのは、paypay とか LINE pay とかいった新参者支払形態。何故かと言えば、これらは海外で使えないばかりか、海外では導入アプリ自体がロックされてしまう。そのため、入金済みのお金を回収するのに大変な手間がかかる。LINEで2万円近くロックされてしまい(もちろん海外では何もできない)、日本に戻ってからLINEとのやり取りで右往左往した。国内専用アプリ(システム)など今どき流行らないとおもうのだが。まあ何か理由があるのだろう。

そのため、こういう類のアプリは一切入れないことにした(paypay にも確認したが、やはり日本専用だった)。立ち遅れているとしか言いようがない。これが日本の現状だ。

実は唯一現金払いしているところがある。それは近所にある「OKストア」。現金だと3%値引きなので思わず現金で払ってしまう。現金な奴だ!とは言わないでチョーだい。

どうしても3%引きになびいてしまう

2022年3月20日日曜日

海外在留邦人向け3回目ワクチン接種開始

 外務省からワクチン接種のメールが来た。

 一時帰国してワクチンを打ってから、はや半年が過ぎようとしている。フィリピンの再入国条件が厳しくてなかなか帰るタイミングを掴めなかった。やっと先月フィリピンの入国条件が緩和されてそろそろ帰れそうかなぁ、と考えていたところだ。なかなか良いタイミング。

 さっそくWebから予約を入れたところ、予約表がガラガラ。

予約で一杯の日はない。好きな日に打てる。焦って予約しようとしたが、なんか気が抜けた。

さすがに今回は近場の羽田にした。羽田は毎日やっているが成田は週三回らしい。時間もかからないし羽田一択だ。ワクチン接種は、2回目を打ってから半年以降ということなので、来週で予約してみた。久しぶりの東京なので(そんなに田舎者か?)ほかの用事も考えている。

マンボウも明けて人がたくさん出ているかな?気をつけよう。

 

副反応はどうかな?

2022年3月19日土曜日

ジジイはなぜ帽子をかぶるのか?

 最近のジジイは帽子をかぶっているのがやたら多い。そしてほぼ100%、屋内の施設の中なども帽子はかぶったままだ。

帽子の種類はキャップ、いわゆる野球帽タイプが圧倒的。

帽子をかぶっているジジイ、かぶっていないジジイの割合的は半々というところか。それにしてもなぜ帽子を被るのか?寒いからか?いやいや、たぶん、

禿げているから!

だろう。単なる禿げ隠しではないのか?それとも、髪の毛が爆発しているから?んー、そんなに髪の毛はもうないだろう。

正解はたぶん、「禿げている」からに間違いない。九一分けが恥ずかしいとか、雀の巣状態がいやだ、ということだろう。スキンヘッドのように綺麗ハゲていれば見た目も良いが、きたないハゲの状態は見た目がいまいちだ。

まあ、帽子を取らないので真実はわからないが。。。

まさに、こんな感じだ!


2022年3月17日木曜日

手指の乾燥の原因は?

 昨年日本に帰ってきてから手指の乾燥に悩まされている。

手指がカサカサして衣類にひっかかる。その上、爪の先がギザギザになって物に引っかかるようになってしまう。どうにかニベアをつけてやり過ごしている。今までこんなに乾燥することなど無かったのだが、いきなり乾燥手指になったのは何故?まさか、老人性乾燥肌になったのかしら?

さきほどWebページを見ていて、「手指の消毒で乾燥が進んで・・・」という記述があり、なるほど!アルコール消毒を頻繁にするようになって乾燥が進んだのか。。。

一気に納得。強力なアルコール消毒液を一日に何回も手に擦り込んでいれば、そりゃ乾燥もするだろう、というのは何となくわかる。なんせこんなに手指がカサカサになるのは初めてなので、長いフィリピン暮らしで乾燥する関東の冬に体が不適合になったのか?とも考えていたのだ。アルコールなら納得だ。

そうすると、今のコロナの状況では手指の乾燥が元に戻るにはまだまだ無理だな。

ニベアを塗っても、元の手指の感触と違っており違和感が半端ない。これもコロナの影響といっていいのだろうか。。。

アルコール消毒が原因か?

2022年3月16日水曜日

カメテテ(ポケモン)めっけ!

 こんなところに「カメテテ」が隠れていたとは。。。

野菜専門スーパーの隣に目立たないように潜んでいたのだった。顔だけ見るとちょっと怖そうだが、実際どうなのだろう。

いじると怖そうなのでそっとしておこうっと。

現実世界の”カメテテ”

 
ポケモンのカメテテ



2022年3月15日火曜日

今日は奮発して「ヒレカツ定食」だ!

 いつもはコスパの良い「ロースかつ定食」だが、今日は奮発して「ヒレカツ定食」を頼んでみた。(実は「ヒレカツ定食」が150円引きになっていたので食べただけだが)

ヒレなので肉は固めかなと思っていたのだが、意外にも柔らかくて美味しかった。これなら次回も頼んでみる価値はありそうだ。

 これが800円以下で食べられるのだから日本は安い。フィリピン・ペソだと350ペソくらいだが、絶対にこのクオリティは出せない。500ペソ出しても無理だろう。そろそろセブに戻ろうか思案中だが、食事のことを考えると憂鬱だ。

食事に関しては日本が世界一美味しくて安いと言われるが、それは本当だと思う。 街がカオスで味音痴(失礼)なところと比べれば天国だ。

写真が横でごめん!

2022年3月14日月曜日

まだあった!昭和の遺物?

 商店街の薬屋の店先に、懐かしの「サトちゃん人形」があった。

昔のままの小象の乗り物だ。まだこんなのを設置している店があるとは。。。

動くのかな?さすがに乗ってみるのは気が引けた。尻が入るかどうかわからないし、壊したら弁償できない。

子供の時に乗ったような乗らなかったような。記憶があいまいだ。たぶん子供だったら誰でも乗ってみたくなるだろう。 

ところで、サトちゃんの「佐藤製薬」って何の薬を作ってたんだっけ?全くピンと来ない。

ググったら、「ユンケル」、「ストナ」など。なるほど、昔はユンケルにお世話になったな。多少の疲れはリポD、ここ一番で頑張るときはユンケルが定番だった。

24時間働けますか?のフレーズも懐かしい。昭和は遠い昔になりつつあるのか。

商店街には良く似合う!

2022年3月13日日曜日

ジジイにすごい剣幕で文句を言われた!

朝から超ビックリ!

普通に図書館の机でニュースを自分のPCでチェックしていたら、

ジジイが凄い剣幕で私に向かって文句を言ってきた。。。

実は、図書館の開館前に並んでいた時、私の後ろで道路にはみ出しそうになっていたので、後ろに来た人に横に並ぶんだよと指図した。どうもこの指図されたのが気にくわなかったようだ。

・横に曲がるようにガイドしているテープは単なる剥がし忘れだ
・決まりでもないことを指図されて朝から気分が悪い
・10年間この図書館に通っているがこんな気分の悪いことは初めてだ
・こんなことをされて、俺にも考えがあるからな

こんなことを静かな図書館の中で大声で文句を言われた。

まあ、図書館サイドからのガイドでないのであれば私の勘違いであるので、申し訳ない旨は言ったが、当のジジイは文句の収まる気配がない。

さすがに図書館職員も見かねて割って入ってくれたので、捨て台詞を吐いて立ち去ってくれた。すると近くに座っていた男性が寄ってきて、あなたの言っていることに賛成ですよ!とのお言葉。普通の人なら道路に並ぶのはまずいと思うだろうし、またあまりにも理不尽なものの言い方なので(何故立腹するのか理解不能)、とりあえず賛意を示してくれたようだ。

いやあ、何があるか分からないものだ。

たぶん何もやることのない「悲しい老人」なのだろう。自分に自信がないものだから、ただ単にガイドしたつもりのことを、自分が見下されたと被害者妄想にとりつかれたようだ。俺様は偉いんだ!とマウント取りたいだけのジジイ。あるあるの話でとても滑稽に見えてしまう。このようなジジイだけにはなりたくないな。凄い反面教師だ。

でもキレた老人は怖いなあ。刃物を持ち出さなければ良いけど。。。

日本の老人問題の闇を見てしまった!!


俺は偉いんだぞ!

青春18きっぷよりすごい切符とは?

リッチな人たちには関係ない話。

日本全国の鈍行列車に格安で乗り放題できるという、「青春18きっぷ」をご存知の方も多いだろう(注:何歳でも買える)。鉄道マニア(いわゆる”鉄ちゃん”)御用達の切符である。でも、この強力な「青春18きっぷ」よりすごい切符があった。

それは、「北海道&東日本パス」だ。

 「青春18きっぷ」の有効期間は5日間だが、「北海道&東日本パス」は7日間有効なのだ。そのうえ、「青春18きっぷ」より安い(11,330円)。また、「青春18きっぷ」では、いわて銀河鉄道や青い森鉄道が使えないが、「北海道&東日本パス」では料金に含まれる。そのうえ、青函トンネルも、新青森―新函館北斗間が特急料金だけ払えば乗車可能なのだ。つまり、首都圏から北海道へ1人で行くには非常に使い勝手の良い切符なのである。(格安旅行者にとっての話だが)

ただ、 「青春18きっぷ」は連続していなくても良いし、5人で1日だけ乗るという使い方もできるが、「北海道&東日本パス」は一人で7日間連続で使用するという条件がある。ただ、北海道を回るということを考えれば、相応の期間が必要なので、5日よりは7日の方が使い勝手は良いと思われる。なんせ、初日はどう頑張っても青森までしか行けないし、稚内までは3日かかるので、有効日数が長い方がありがたい。

とはいうものの、鈍行列車を愉しむ遊び心のある人以外は全く使えない切符であることは確かだ。一般の人にとっては苦行以外の何物でもないだろう。

なお高くはなるが、北海道まで新幹線でいくことができ、北海道内は鈍行列車乗り放題という折衷案的な切符もあるので、移動時間を短縮したい方にはおススメかも。

いずれにしろ、 時間と体力のある人は検討してもよい切符ではないだろうか。

やっぱり電車は楽しい

 

2022年3月12日土曜日

電車でカバンを床に置くのは常識なのか?

 私は電車でカバンを床に置くことはできない。清潔感の問題で当り前に置くことはない。

 しかし、電車に乗るとサラリーマンたちが自分のカバンを足の間の床に置くことが普通に行われている。何故カバンを床に置くことに対して抵抗が無いのか理解できない。昔よりは清潔になっているだろうが、 土足の床であり、下手をしたら唾を吐かれているかもしれない。コロナが蔓延する今、敢えてリスクを摂る必要もないと思うのだが。

 我々の世代では、まだまだ土とのかかわりが多かったのだろう。カバンなど下に置くと土で汚れるのが当たり前だった。それがいつの間にかコンクリートやその他あまり汚れないような床になった。見た目は汚れはあまりつかないのだろうが、果たして綺麗なのかは疑問だ。

まあ、他人様はどうでも良いが、自分の子供が外で床にジカ置きしたカバンを家のじゅうたんの上には行かないで欲しいものだ。大丈夫かなあ?

そこまで気にする必要はないのか?世の中常識が変わっているのか?

もしかして、私は潔癖症なのだろうか? 

荷物を床に置けるか?

2022年3月3日木曜日

エモい、とは?

” エモい”という言葉を聞いて意味がわからなかった。

ググったら、こんな意味らしい。

なんとも言い表せない素敵な気持ちになったときに使う、主に若者の間で浸透している俗語(スラング)です。感情が揺さぶられたとき、予期せず感動したとき、とりわけ心地の良い懐かしさや良質なセンチメンタルに襲われたときに使うようです。

 なるほど。

いい意味なんだ、意外だ。

「キモい」とか「エグい」とかに似ている意味かと思ったら違ったようだ。エモーショナル、などからきた「エモ」なのかな?

 このブログのアクセスは70%くらいが外国からなんだけど、外国語に翻訳したら意味がわかるのかなぁ。どう訳されるのかは楽しみだ。

エモい、とは?


2022年3月2日水曜日

JR職員の知識レベルが低下している?

 最近コロナで景気の悪いJRであるが、職員のレベルがダウンしているように思う。

 実は、特別な切符を買うのに2回みどりの窓口に並んだら、2回とも前のお客でトラブル発生。コロナの中、長い行列で長時間の待ちだ。窓口は両方とも若い女性の職員だった。1回目は見かねた男性職員が出て来てテキパキと処理(列が長くすごく待たされたが)、2回目は同僚の女性を呼びに行き長々とレクチャータイム突入。その後私が切符を買うとき、多少マニアックな質問をするとやっぱり答えられない。タブレットのマニュアルを一生懸命探すもなかなか情報が見つからない。急いでいるのに墓穴を掘った私は、聞くんじゃなかったと反省しきり。

これって多分、興味の無い職についている、ということではないだろうか。

 慣れていないということもあるだろうが、好きな仕事なら覚えるのは早いはず。昔ならJRに就職するということは、鉄道が好きだから、という輩が多かったと思う。時刻表を隅から隅まで頭に入っているというのが当たり前だ。JRに入る前から自分の興味でいろいろ鉄道情報を集めているだろうから、当然変態オタクである。普通の質問など楽勝で答えるか、調べるのが早い。

だが、今は若い女性もたくさん採用するようになった。鉄道職員になるなんて予想もしていない普通の女学生だったのだろう。ましてや、最近の「みどりの窓口」は単純な切符を買いには行かない。新幹線などの切符は自動券売機で買えと言われる今日この頃である(みどりの窓口数も極端に減らしてる)。つまり、複雑な切符やどう切符を買ったら良いか分からない客が窓口に来るのである。ましてや「鉄っちゃん」などの変態?マニアが変な切符を リクエストした日には、生半可の知識では混乱必死であろう。つまり、鉄道コンサルができるレベルの職員が担当する必要があると思われるのだが。

要するにこれって、JR側の要員配置の問題か?

豊富な知識量と経験のある職員を「みどりの窓口」に置かないと、結果は見えているのではないか?それとも、分かっていて敢えて現場で鍛えているのか?

うちの駅だけなのかなあ、素人のような職員がいつも窓口に座っているのは。。。 

全て券売機で買えれば問題ないが