2021年11月28日日曜日

キョンシー出現!

 だんだん寒くなる中、キョンシーが出現!(古いか?)

実は、キョンシー風の帽子をかぶったカラフル衣装のオカマだった。(タガログ語ではバクラという)

以前から駅前でよく見かけていたオカマ(おじさん)だが、駅からだいぶ距離のあるところで見かけるのは初めてだ。何と言ってもこのオカマ、 衣装がとても鮮やかでかつ緻密な色合いで可愛い。もちろんフリル付きのスカートである。顔を見ると化粧をしたオジサンなので、そのギャップが何とも言えない。写真で紹介したいほどだが、さすがに写真を撮る勇気は今のところない。

 今朝はキョンシー風の帽子なのでギョッとしたが、よく見るといつものオジサンだった。手に持った網かごにはたくさんの生け花が。

よくわからんオジサンだ。何で生活しているのだろう?新宿二丁目系とは全く違うので謎だ。

こんなに可愛くはないが。

 

2021年11月27日土曜日

寒さが辛くなった

 最近とても寒くなったように感じる。

特に朝晩の冷たい風が身に染みる。もう木枯らしと言ってもよいのだろうか。ここ6年半は南国だったのでこの程度の寒さが体にこたえる。

朝のラジオ体操では、短パンが長ズボンになり、手がかじかむので手袋が必須になった。もっと寒くなるんと毛糸の帽子も必要になるかも。

ダントツでクオリティーのよい日本の食事には満足しているが、この寒さはどうにかして欲しい。中途半端な今の時期の寒さ対策として「電気かけ毛布」を買ってしまった。この時期は部屋全体としては特に寒くないのだが、足だけが寒くなるので困っていた。完璧ではないが足の寒さはある程度軽減され、ほぼ想定通りに機能いしている。値段も手ごろなので良かったような。 。。

いずれにしても、新型の南アフリカ株が広まる前にセブに戻るかどうかが悩みどころだ!

アイリスオーヤマ 電気毛布 掛け 電気ひざ掛け ブランケット 洗える 室温センサー搭載 80×120cm EBK-1208-ZR レッド

2021年11月26日金曜日

「いい風呂」の日

今日は11月26日、「いい風呂の日」だそうだ。

別にこんなことは知らずに、いつものスーパー銭湯へ行った。

通常は1個だけもらえるスタンプが、今日はサイコロの目だけ押してもらえるとのこと。振って出たサイコロの目は”4”。まあ小ラッキーだろう。いい年してこんなことに喜んではいけない。

今日の目玉はサイコロではないらしい。リンゴ風呂だ。露天風呂に300個くらいのリンゴが浮いていた。リンゴ風呂は初めてだったが、はっきり言ってリンゴが邪魔。別にそれほどいい匂いはしないが眺めは壮観だ。匂いで言えばゆず湯のほうがずっと良い。まあ、タダだから文句は言えないが。

すると、湯船に浮かぶリンゴを取って、他のリンゴめがけて投げつけて遊んでいるジジイが出現。どいつもこいつもろくなジジイがいない。めんどくさいので無視。

これは冬至にも来なければいけないな。。。ゆず湯には入りたいものだ。

 

やっぱり露天風呂だ!


2021年11月25日木曜日

ThinkPad X280 の電源ボタンが点滅となり再起動しない事象を解決した!

毎日使っている、ThinkPad X280 が再起動しなくなった。

 電源ボタンが点滅していてる状態となり、電源ボタンを押し続けても再起動しない。今までは数秒押していれば再起動したのだが、今回はうんともすんとも言わない。 

さすがに困り果ててどうしようかと思ったが、現役時代にも同じような事象があったことを思い出した。その時はバッテリーを取り外して電源直で稼働させていた。つまり、バッテリーがいかれていて交換したのだ。

今回もたぶんバッテリーが引き金になっているのだろうと思い、PCを裏返してみると・・・

 はぁ?バッテリーがない!

裏面に装着されているはずのバッテリーが見当たらず、つるんとした裏蓋だけである。

調べてみると、X280は筐体を薄くするため内蔵になったようだ。仕方なく裏蓋のねじをはずし、 それからバッテリーのねじをはずすことに。

さて、ここで問題発生。バッテリーがはずれない。しっかりした爪にひっかかっていてうんともすんとも言わない。困り果てて色々調べると、上部を上に引っ張るようにするとはずれることが判明。なんと本体とのコネクター部分が差込でなく接触するような設計だ。あっぱれ!

とりあえずバッテリーをはずして、しばらく後に再装着。そしたら、簡単に再起動した。

なんなんだこりゃあ・・・

バッテリーはやはり鬼門だ。買ってまだ2年半なのだが、そろそろバッテリーが弱くなっているのかも知れない。まあ、毎日酷使しているのは確かだが。でも、これくらいの使用量は普通だろう。

あと2年くらい持ってくれることを祈る。今壊れたら次は M1 Mac book Air かなぁ?


無駄のない設計。 静電気が怖かったけどOK。

2021年11月24日水曜日

ジジイには困ったものだ

 図書館の隣の席で、ジジイがこれでもかというくらいでかいクシャミをした

別にクシャミが悪いわけではない。生理的に出るものは仕方がなく、誰でも当然するものだ。だが、普通はハンカチや手で押さえてあまり大きな音を立てないようにするだろう。少なくとも周りがビックリするようなことはしない。ましてやここは静かな図書館。。。遠慮や気遣いというものが全く欠如しているみたいだ。たぶん常識の基準が違っているのだろう。この手のジジイは結構見かける。

まあ、こちらの常識?が通じないジジイだろうから注意などしない。逆切れされて面倒になるのがおちだ。

また、毎日朝一番に図書館のトイレで「大」をするジジイもいる。自宅でしたくないのか?

空いているのにわざわざ若い女性の隣に座るジジイ、新聞をとっかえひっかえ取ってきてバサバサとせわしなくページをめくり続けるジジイ。

平日の図書館は変態ジジイのオンパレードでなかなか面白い。かくいう私もその中のひとりであろう。 

早くセブに戻ったほうがよさそうだ。



2021年11月23日火曜日

タイピングのスピードが向上した

 タイピングのスピードがかなり向上した。毎日少しづつ練習している成果がでてきているようだ。 

最初はタッチ・タイピング(ブラインド・タイピング)すらできずスピード以前の問題だったが、一ヶ月でまあどうにかタッチ・タイピングができるようになり、最近では欧米人の平均スピード 40wpm をクリアし、なんと 45wpm を達成した。accuracy(正確性)も全て修正したので100%である。

もちろん、同じTextを繰り返し練習した結果であり、初めての文章入力でこんなスピードが出る訳はない。また、日本語の入力は英文よりずっと大変なのでこんなスピードはでないが。

いずれにしろ、ジジイでも練習すれば向上することがわかってよかった。

これならプログラム・コードの入力スピードで若い奴に負けないな。。。たぶん。


やっとクリアの星3つ!

2021年11月17日水曜日

久しぶりの温泉

 久しぶりに本格的な温泉に浸かった・・・

熊野古道を歩いた後に「湯の峰温泉」に泊まった。

日本最古?の温泉と言うことで由緒正しい温泉らしい。源泉に近い「つぼ湯」は世界遺産に登録されているらしい。貸し切りなので予約が既に埋っていて入ることは出来なかった。まあ、別に。。。という感じだが。

2日で38キロを歩いた後は温泉が身に染みた。さすがに源泉かけ流しの湯なので、傷んだ足に良く効きそうだ。 

極楽、極楽。貸し切り温泉に朝晩で3回もはいってしまった。

 

湯の峰温泉


源泉かけ流しだ!

2021年11月16日火曜日

熊野古道を歩いてみた!

 熊野古道・中辺路を2日間かけて歩いてみた。

熊野古道のことは全く知らなかったのだが、2017年に歩いたサンチャゴ・デ・コンポスデーラ巡礼と合わせて2つの巡礼路を歩くとご褒美が貰える、ということを知り合いから教えてもらっていつかは歩こうと思っていた。

ちょうどコロナ禍で帰国したので、寒くならないうちにということで遠路和歌山県・紀伊田辺へ。紀伊田辺までは結構遠い。。。

歩いた概要は以下の通り。

【一日目】(7:30~15:20)※最後、バス停まで追加で急坂を10分ほど歩く(下り)

紀伊田辺駅からバスで開始地点の「滝尻王子」へ。
滝尻王子から山道を歩いて近露王子に抜け、ほぼ平坦な道を小広王子まで歩く(およそ20km) 。
宿泊施設が無いのでバスで紀伊田辺駅まで戻って宿泊。→湯の峰温泉のほうが近かった!

【二日目】(7:50~15:00) ※バス停から再開地点まで急坂を15分ほど歩く(登り)

 紀伊田辺駅からバスで再開地点の「小広王子」へ。
小広王子からまたまた山道をかきわけ「発心門王子」まで歩き、やや平たんになった歩きやすい道を通ってゴールの「熊野大社」へ。

熊野大社で2つの道の巡礼者の登録を行い、証明書と記念のピンバッチをもらい、熊野大社本殿で記念ということで大太鼓を叩かせてもらって終了。

【感想】

 山の中の杉林などは素晴らしいし、古道としての歴史も感じる。ただ、スペインと比べると商業主義の匂いがしていてちょっと残念な部分もあった。まあ仕方ないか。

  ※写真は下から見てください!!

 

➆ご褒美に叩かせてもらった大太鼓

⑥熊野本宮大社に到着!

⑤点在する神社:「王子」という

④熊野古道らしい

③熊野の風景

②胎内くぐり;メチャ狭い!

①スタートの「滝尻王子」

2021年11月11日木曜日

耳鳴り

 突然、先週から耳鳴りが酷くなった。

今までも静かなところだと「キーン」という、金属音というかセミの声というか、そういうものも聞こえていたが特に気になるものではなかった。

ところが、先週から普通にしていても「キーン」という音が気になるようになってしまった。まあ、別のものに集中しているときは忘れるが、ふと思い出したように気になる。ちょっとだけ風邪気味になり耳の調子がわるくなった可能性もある。また、コロナの後遺症で耳鳴りになるということも稀にあるらしい。ダイビングの影響で中耳・内耳のあたりが逝かれていたのだろうか。いろいろ調べてみると、やはり老人性の耳鳴りというのが一番可能性があるかも。

 医者に行くほどのことはないので放ってあるが、はやく治まってほしいものだ。

そのまえに耳が聞こえなくなるかなぁ。

結構気になることも。。。

 

2021年11月9日火曜日

研究用の血漿を提供してきた!

 COVID-19回復者研究用のため血漿を提供してきた!

何の因果でコロナに罹患したのかわからないが、老い先短い身として多少なりとも世の中のためになれば本望である。

当初 600㏄ の血漿採取ということでビビっていたのだが、実際は体重の関係からそこまでの量ではなかったようだ。成分献血なので、血漿以外は血液採取用の管から戻されることになる。ちょっとへんな感じがしたが、要は人工透析と同じような仕組みらしい。血液採取と血漿を抜かれた後の血液の戻しのセットを3回繰り返して終了。だいたい30分ちょっとくらいかかったようだ。

まあ、なかなか面白い体験だった。飲み物と子供だましのお菓子は食べ放題だった。

赤十字血液センター

リラックス!

2021年11月8日月曜日

小学生の集団下校

 道を歩いていたら、小学生の集団下校に遭遇した。

その直前、地域のスピーカー放送で下校の時間であることを放送していた。埼玉はどこでも放送があるようだ。どこの県でも下校時に地域の放送をしているのだろうか?

集団下校自体は普通の見慣れたものだが、何故か大人が何人も一緒に歩いている。赤ちゃんを抱えた人もいたので、たぶん保護者たちなのだろう。交代制でやっているのだろうが、大変だなあ。

 ちょっとだけ昔を思い出した。

 

それにしても歩道が狭い・・・

 

 

 

2021年11月7日日曜日

三峰神社・表参道

 天気が良かったので、久しぶりに秩父へ。

新しくトレッキング・シューズを買ったのでその試しに三峰神社・表参道を歩こうと、いざ秩父鉄道・三峰口駅へ。 

三峰口駅は高校生以来なので、たぶん50年ぶりに近い。その前に驚いたのは、熊谷で高崎線から秩父鉄道に乗り継ぎするときにSuicaが使えないのには参った。値段を確認したり切符を買ったりして手間取っていたら、電車に出られてしまった。慣れない駅では乗り継ぎ時間はギリギリは止めたほうがよいのを実感した。

三峰口駅からバスで表参道のある大輪まで移動。満員に近いバスから降りたのはたった3名。私とおねえさん2人組(たぶん20代後半くらい)。あとの人達はバスで三峰神社まで直行するらしい(ご利益はどうなんだろうか。まあ爺さん婆さんが大半だったから致し方ないか)。

普通はあり得ないことだが、おねえさん達から声をかけられた。どうも表参道の入り口がわからないようだ。とりあえずちょっとだけ一緒に歩いて、あとは先を急ぐということで置き去りにして先を急ぐことに。本日の目的はあくまでトレッキング・シューズの試しである。

神社の表参道だから大したことはないだろうとタカをくくっていたのだが、なんと登り口からの標高差が730メートルあった。そのうえ、道には大きな石がゴロゴロしていて歩きにくいところが多い。やっとの思いで三峰神社に到着(約2時間の登り)。

天気も良く、山頂からの紅葉は素晴らしいものがあった。久しぶりの紅葉。

時間も無いのですぐさま下山。下りはバス停まで1時間半かかった。こんなにキツイと思わなかったのでストックは持って来ておらず。結局、足はガクガクするし、右足の膝の外側の腱が痛くなってくるし大変な目に。やはり歳か。。。

登りだけで止めておけば良いものを、下りまでやるもんだから。。。無理は禁物だ。

 

表参道入口

山道


見晴らし台からの景色(実際はもっと凄い!)

三峰神社