2025年4月3日木曜日

【ギリ大丈夫】4月になっても冷房なしで過ごせている

 予想外なのだが、4月になっても冷房なしで過ごしている。

 「セブってこんなに涼しかったっけ?」

 4月、5月といえば東南アジアでは最も暑い時期である。マニラやバンコクなどではすでに35度になっている(インドは40度超えだけど)。セブ市内に住んでいた時はガンガンに冷房かけていたような気がする。普通4月に冷房ナシなど考えられないのだが。

 この原因ってたぶん4つあるのかも。

1.セブはもともと高温にならない(最高気温は33,4度くらい)
2.今住んでいる場所が海のそばであること(以前はセブの街中だった)
3.部屋が角部屋で2面の窓があり風通しがよい(外部の音の影響も酷いけど)
4.太陽の向きが変わり、南側からの部屋への日差しが少なくなった

 まあ、部屋ではパンツ1枚(場合によってはフル〇〇?)で過ごしているのだが、冷房なしで十分いける。気温は午後の1時で28度半ば、くらいだ。風も通るので案外気持ちよく過ごせる。外気は30度を超えているはずなのだが、案外この建物は断熱効果が高いのかも(最上階で暑いはずなのに)。

 やはり、セブ市内の中心部とマクタン島の海沿いではかなり気温が違うみたいだ。

 窓からの眺めは「雑木林の緑色」と「海の青色」がほとんど。

 いつから冷房が必要になるのか見当がつかない。このまま涼しくて冷房なしで過ごせると有難いのだが。どうも冷房の風が当たると「のど」の調子が悪くなる。そして決まってコロナ罹患という結末。

 今年はずっと健康で過ごしたいものだ。

冷房の風が嫌いなんだよね。熱帯に住んではいけないのかも。

2025年4月2日水曜日

【激おこ!】フィリピンに10年住んでも全然慣れないこと!

 さきほども超ムカついた!

 スーパーマーケットのレジで前のフィリピン人の女が、自分の番になってからおもむろにGキャッシュかなんかの入金の操作をスマホで始めた。アプリの立上から始まっていろいろな操作をしないとレジで読み込めるバーコードが出てこないらしく、レジの前に突っ立ったまま1分半くらいスマホをいじっている。

 目の前でこれやられたら、ふつうキレるでしょ!

 自分の順番が来るまでに準備しとけよ!という話だ。間に合わないなら次の人を先にレジさせるとか、いろいろあるはずだ。まあ、そういう発想が全く出来ないわけである。

 その女を思いっきり睨んでやったら、逆に思いっきり睨み返された。

 自分がなんで睨まれるのか全く理解できていない。そもそも自分の順番なのだから時間をかけるのは当然!自分は何も悪くない、と。自分ファーストのフィリピン人の考え方だ。他人のことはどーでもよい、ということ。だからどこのレジも長蛇の列になるのだ。

 まったく日本人とは相いれない考え方。(たぶん)

 フィリピンに住み始めてもうすぐ10年になるのだが一向に慣れない。

 料簡が狭いと言われればその通りだし、郷に入れば郷に従え、というのも頭では理解しているが、どうにもこればっかりは我慢できないのだ。たぶん日本人として生まれ育った「条件反射」的な部類なのだろう。

 これに関しては絶対理解しあえない部分だと思う。

  ※こんな客を「ボーっと見ている」だけのレジ店員もあれだけどね。

超ムカつくけど、トラブルになるのは避けたい。外国なので。

2025年4月1日火曜日

【最強?】ARM & HAMMER の歯磨き粉とは?

 それは大きなモールに入っているスーパーマーケットの隅っこにあった。

 その名は「ARM & HAMMER」、歯磨き粉である。黄色の目立つパッケージに「腕とハンマー」のロゴが。いかにも効きそうだが、残り数個という寂しさ(補充されてない)。まあ、値段が高いのでフィリピンでは買う人は少なそうである。

 この歯磨き粉、何が良いかというと、「知覚過敏」の歯、いわゆる歯が染みるのを和らげる効果のある歯磨き粉なのだ。もちろん歯が溶けるのを予防する効果もあるらしい。日本でいうとシュミテクト?という感じか。いろいろ英語の記事を検索したらこの商品が圧倒的に支持されていたのだ。

 「ARM & HAMMER」という会社はもともと「重曹 (baking soda)」メーカーらしいのだが、重曹は口の中の酸性を中和する効果があるらしい。そこで重曹をメイン?にした歯磨き粉を販売したようだ(個人の感想)。

 まだ使い始めたばかりなので効果がいかほどかは分からないが、一日2回以上の歯磨きで最低でも2週間は使えと書いてあるので当面は使ってみるつもりだ。

 さてさて、効果はいかに。

 うまく歯の違和感が収まってくれると良いのだが。

結構目立つパッケージだ。効果はいかに?

2025年3月31日月曜日

【買い時?】日経が1,500円下げた!

 とりあえず静観。

 先週金曜日の権利落ち日と合わせて、日経平均は2,000円を超える下げとなった。とりあえず静観、かな。

 いくつか試し買いを入れてみたが、1銘柄しか買えなかった。たぶん明日は上がるのだろうけれど、この先どうなるかもわからないので大きくは買い進めない。別に短期勝負をしているわけではないので。

 新NISAでオルカンとかS&Pとかの積み立てを始めた人達にはキツイかも知れない(NYCも大きく下げている)。どれくらいの人が我慢できるのだろう。昨年8月の下げに耐えられた人たちは大丈夫だろうけど。ちょっと子供たちがどうなのか気になる。

 もう一段下げたら本格的に考えようかな。

 ジジイなのであまりリスクは取れないけど。

株の上げ下げで一喜一憂はしなくなった!

2025年3月30日日曜日

【超朗報!】ウルサくて嫌われ者の韓国人の子供たちを黙らせた!

 韓国人の子供が夜になっても騒いでいて本当に困っていた。

 今のコンドミニアムには5階に遊具のある子供の遊び場がある(結構広い)。規則では夜7時でクローズになり半分電気を落とすのだが、そんなの構わず夜中の10時、11時まで韓国人の子供らが騒ぎまわるのだ。それも静かに遊ぶだけならまだ良いのだが、鬼ごっこやらなにやらで「絶叫!」「絶叫!」の嵐。もう、ウルサイのなんのったらありゃしない。

 もちろん窓を閉めれば多少は和らぐが、風が通らなくなるので冷房をつけなければならない。子供の身勝手でそんなことはしたくない。18階の私の部屋でこれだけウルサイのだから、広場が目の前の部屋はさぞかしウルサイことだろう。私が管理事務所へ文句を言おうと思っていた矢先、

 子供の遊び場の電灯が全く点灯しなくなった!

 つまり、夕方6時くらいから暗くなってくるのだが、そのまま真っ暗となるのだ。たぶん、韓国人の子供らのウルサさに我慢できなくなった住人が管理事務所へ怒鳴り込んだのだろう。

 あっぱれ!久々のヒットだ!ざまあ!(とつい声がでてしまった!)

 まあ、道路沿いの電灯などが多少あるので全く見えないわけではないが相当暗い。さすがに叫びまわることはなくなったが、真っ暗の中まだまだ遊んでいる子供が結構いる。往生際が悪いと言うか何と言うか。。。

 昼間の暑い中では遊べないのは可哀そうだが、ルールは守るべきだ。というか、韓国人の子供は親のエゴでわざわざセブの学校に来ている訳で(語学のためだろう)、思いやる筋合いは全くない。要はセブに来なければ良いのだ。狭い部屋に母親と子供2人くらいで住んでるのが多いようだ(私の私見)。フラストレーションを他人にまき散らさないで欲しい。

 遊びたいのならコンドミニアム外の芝生の広場で遊べばよいのだ。そこならどれだけ騒いでも文句が来ない。まあ、そういうところで叫び倒しても面白みがないのだろう。

 そのうち別のところで騒ぎだすような予感がする。

 こちらとしたら静かに過ごしたいだけなのに。

遊具の種類は多少違うが、広場は似たようなものだ!

2025年3月28日金曜日

【歯がやばい!】「プール酸蝕症」になったかも

 ここ2、3か月、歯全体が染みる、噛み合わせがしっくりこない、などの歯の違和感を感じていた。

 疲れからくるものかとか、歯垢をちゃんと取ってないからとか、歯磨きがぞんざいだから?などと考えてそれなりの対応をしていたのだが、ちっとも良くならない。そこでネットで一生懸命に調べたら、症状がドンピシャのものがあった。

 その病名とは「プール酸蝕症」

 プールの水に長く接触することによって起きる歯の病的な溶解をいう、らしい。

 とっても怖いんですけど。。。何でも、プールに消毒薬として入れる塩素によって、歯のエナメル質が溶ける、とのこと。そのためは全体の知覚過敏や歯の噛み合わせ部分の溶解などが発生し、最悪歯が溶けて薄くなったり、小さくなったりと大変なことになるらしい。

 その上、解説文等に添付されている患者の歯が・・・、凄いことになっているのだ。自分の歯がこうなると考えたら恐怖以外の何物でもない。

 確かに状況的には自分に当てはまる。プール酸蝕症の原因には以下のものが考えられるとのこと。

 ・プールで泳ぐ時間が長い(特に水泳選手)→これが一番の原因?
 ・果物を多く食べる(酸性の果物が多い) →朝、大量に食べる
 ・酒を飲んですぐ寝る   →よくやる
 ・マウスピースをして寝る →毎晩(インプラント保護のため)
 ・酸性の飲み物を摂取する(コーラなどの炭酸飲料)→禁酒時に多量に摂取した

 これを見ると確かに「プール酸蝕症」になるわな。

 ジジイになり唾液が少なくなると症状が悪化しやすいらしい。

 取敢えず、フッ素の一杯入った歯磨き粉(チューブ)を買ってきたけど。重曹(baking soda)も歯の酸性を中和するのに良いらしい。まずはできることから対策をしてみよう。

 日本の歯医者にいつ行くかが問題だ。今でしょ!かな?

歯がボロボロになるのは、とっても怖い!

2025年3月27日木曜日

【面倒だ】証券会社のセキュリティ強化対応

 楽天証券とSBI証券のセキュリティ強化対応の手続きが面倒だった。

 しかし、楽天証券で発覚した、いきなり「中国のボロ株」が勝手に購入され、その後暴落したなんて笑い事では済まされない。できる限りの自己防衛はするに越したことはないだろう。

 今まで証券会社にある資産は出金口座が指定されているので掠め取られることはない!と高をくくっていたが、犯人の中国人(たぶん)も良く考えたものだ。完全な株価操作だが当該の中国株が上場されている香港の証券当局が動いたという気配はない。

 もしかしたら中国共産党が絡んでいるのかも。。。と疑いたくなるくらいだ。

 本当に何で損をするかわかったものではない。

 以前、知らない間に自分のカード番号が盗まれて悪用されたらしく、カード会社からカードの作り替えを要請された(強制された)ことがあったっけ。

 こんな悪事に知恵を使うのではなく、もっと世の中のためになることに知恵を使えばよいものを。まあ、ろくでもない輩はたくさんいるわけで、自己防衛するしかないな。

 銀行員が貸金庫から窃盗したり、老人をだまして金を巻き上げる事件も後を絶たない。

 まったくボケてもいられない世の中か。

知らないうちに大損なんて・・・勘弁して!